100均ストローとポリ袋で簡単!吸ったり吹いたり 手作り空気で動く飾り
はじめに
手軽に入手できる材料で楽しめる手作り遊びは、特別な準備なしに始められる点が魅力です。今回は、100円ショップで手軽に購入できるストローと、ご家庭にあるポリ袋を活用したユニークな手作りアイデアをご紹介します。空気の出し入れによって形が変化したり、ひらひらと動いたりする不思議な飾りを簡単に作ることができます。空気の力を使ったこの遊びは、お子様にとって新しい発見があるかもしれません。
必要な材料
この手作り遊びに必要な主な材料は以下の通りです。
- ストロー:数本(曲がるタイプのものが使いやすい場合があります)
- ポリ袋:1枚(透明または好きな色のもの、ゴミ袋やレジ袋なども利用可能です)
- 輪ゴム:2〜3本
- セロハンテープまたはビニールテープ
- ハサミ
(必要に応じて) * 油性ペン、シール、マスキングテープなど:飾り付け用
これらの材料は、ほとんどが100円ショップで揃うものや、ご家庭に常備されているものです。
詳しい作り方
複雑な工程はありませんので、手順に沿って落ち着いて進めてみましょう。
-
ポリ袋を加工する
- ポリ袋を広げ、作りたい飾りの形をイメージします。単純な四角形や、動物、お化けのような形、または切り込みをたくさん入れたタコの足のような形など、自由に考えてみましょう。
- ハサミを使って、イメージした形にポリ袋を切り取ります。この時、空気が入る部分(後述)を考慮して、ある程度の大きさがある方が変化が分かりやすいです。
- 切り込みを入れるデザインの場合、切り込みすぎると空気が漏れやすくなるため注意が必要です。袋の端から少し内側で止めるようにします。
- 複数のポリ袋を貼り合わせて大きな形を作ることも可能です。セロハンテープやビニールテープでしっかりと貼り合わせ、空気が漏れないようにします。
-
ストローの取り付け位置を決める
- ポリ袋の加工した部分の、空気を入れたい場所にストローを取り付けます。袋の端、または少し内側に穴を開けて差し込む方法があります。袋の端に取り付ける方が簡単です。
- 袋の端に取り付ける場合は、ストローの先端を袋の開いている端に差し込みます。袋の口の一部をストローに沿わせるようにします。
-
ストローを固定し、空気が漏れないようにする
- ストローを差し込んだ部分のポリ袋の口を、ストローの周囲に沿ってしっかりと閉じます。
- 輪ゴムを使って、ストローの根元(袋に差し込んだ部分)を袋ごとぐるぐると巻きつけて縛ります。輪ゴムをきつくしっかりと巻きつけることで、空気漏れを防ぎます。
- 輪ゴムで固定した上から、さらにセロハンテープやビニールテープを巻きつけると、より空気漏れを防ぎやすくなります。特にビニールテープは密着性が高くおすすめです。
- ポリ袋の他の開いている部分がある場合は、同様に輪ゴムやテープでしっかりと閉じます。空気を出し入れするのは、取り付けたストローからのみ、という状態にします。
-
飾り付けをする(オプション)
- 油性ペンで顔や模様を描いたり、シールやマスキングテープを貼って飾り付けをします。空気を出し入れして形が変わることを考慮して、シンプルな飾り付けの方が良いかもしれません。
完成イメージと遊び方
完成した飾りのストローの先端を口にくわえ、息を吹き込んだり吸い込んだりしてみましょう。 息を吹き込むと、ポリ袋に空気が送られて袋が膨らみ、最初に切り取った形が立体的に現れます。切り込みを入れた部分はひらひらと広がったり、複数の袋をつなげた部分は風船のように膨らんだりします。 反対に、息を吸い込むと、ポリ袋から空気が抜けてしぼみ、元の平たい状態に戻ります。 この「膨らむ」「しぼむ」の変化を繰り返して遊ぶことができます。空気が通る仕組みや、袋の形状によって変化の仕方が違うことを観察するのも楽しいでしょう。
コツやアレンジのヒント
- 空気漏れを防ぐ工夫: ストローと袋の接合部が最も空気漏れしやすいポイントです。輪ゴムとテープで二重三重にしっかりと固定することが成功の鍵となります。
- ポリ袋の種類を変える: 薄いポリ袋はすぐに形が変わりますが破れやすい場合があります。厚手のポリ袋や、丈夫な素材の袋を使うと、よりしっかりとした形になります。
- 形や切り込みを工夫する: ポリ袋の切り方によって、膨らんだ時の形や、空気を吸った時の収縮の仕方が変わります。様々な形や切り込みを試して、面白い動きを見つけてみましょう。
- ストローを複数つける: 袋に複数のストローを取り付け、それぞれから空気を出し入れすることで、部分的に膨らませたり、複雑な動きをさせたりするアレンジも可能です。
- モールや毛糸で装飾: ポリ袋にモールや毛糸をテープで貼り付けて飾り付けをすると、膨らんだときに立体感が出たり、違う質感が加わったりします。
注意点
- ポリ袋や輪ゴムの誤飲、窒息には十分に注意してください。特に小さなお子様が遊ぶ際は、必ず保護者の方が付き添い、目を離さないようにしてください。
- ストローを口にくわえたまま、走り回ったり飛び跳ねたりすると転倒の危険があります。座るか立ち止まって遊ぶようにしてください。
- ポリ袋は摩擦で破れることがあります。遊んでいる途中で穴が開いていないか確認し、穴が開いた場合はテープで補修するか、新しく作り直してください。
- 衛生上、ストローは使い回さず、個人で用意するか、使用後は洗浄または新しいものを使用することをおすすめします。
まとめ
100円ショップのストローとご家庭にあるポリ袋という身近な材料で、空気の力を利用した面白いてづくり遊びが楽しめます。息を吹き込んだり吸い込んだりする単純な動作で、目の前の飾りが変化する様子は、驚きと発見をもたらしてくれるでしょう。材料費も安価で簡単に作れますので、ぜひお試しください。空気の性質や、袋の形と膨らみ方の関係など、遊びの中から学べる要素も含まれています。